症状一覧

  • 2014年02月13日

    バレンタインのレシピはホワイトチョコレートがお勧め。

    明日はバレンタインデーです。 今晩から手作りのチョコレートを準備される乙女も多いと思います。その気持伝わることでしょう。 そこで、犬・猫にやさしいバレンタインチョコレートについてご紹介します。 アニウェル的バレンタインレシピはズハリ! 「ホワイトチョコレー」で作り上げる!です。何故ならば・・・。 ホ…
  • 2013年10月22日

    外耳炎とマラセチアと皮膚炎について②

    マラセチアという真菌(カビ)についてのお話。2回目です。 第1回目はこちら「外耳炎とマラセチアと皮膚病①」 マラセチア(Malassezia pachydermatis)は皮膚や耳の中に存在しています。 しかし、一定の条件を満たすことにより異常増殖して病原性を示します。 <増殖する条件> ① 高い湿…
  • 2013年10月19日

    外耳炎とマラセチアと皮膚病①

    外耳炎とマラセチアと皮膚病① 耳が臭うとの事でご来院されたわんちゃんのお話です。 ゴールデンレトリバーの男の子です。 「耳の汚れが真っ黒」ということで、耳をめくってみると・・・ 真っ赤な耳たぶと真っ黒な耳垢が貯まっていました。 典型的な外耳炎の症状でした、 一生懸命耳掃除しました。 見える汚れは綿棒…
  • 2013年10月17日

    大型犬の汎骨炎のまとめ(イヌのはんこつえん)②

    前回の続きになります。 イヌの汎骨炎についてまとめです。 前回はこちら「大型犬の汎骨炎 (イヌのはんこつえん)①」 汎骨炎(Panosteitis)について。 <原因> 不明。遺伝する可能性が高いと考えられている。 <好発条件> 中型から大型犬(ジャーマンシェパードの血が入っていると可能性が上がる。…
  • 2013年02月14日

    バレンタインデーです!犬のチョコレート中毒についての詳細。

    本日はバレンタインデーです。 アニウェルのブログでも何度か登場しています。チョコレート中毒。 犬のチョコレート中毒について原因・症状・治療について詳しくまとめます。 <原因> チョコレートの原料になるカカオマスに含まれているメチルキサンチンの一種である「テオブロミン」。 この呼び名はカカオの学名Th…